ゴルフやまなし
ゴルフコース一覧 高速道路から探す エリアから探す 50音から探す お問い合わせ
ホーム > 観光トップ > 都留市観光



〒402-8501山梨県都留市上谷1-1-1
TEL.0554-43-1111
http://www.city.tsuru.yamanashi.jp/





1,リニア実験線

山梨リニア実験線は、2025年の営業開始に向けて、車両や管理システムなどの開発を行っています。見学センターでは、実際の走行試験を間近で見学することもできます。
■山梨県立リニア見学センター
《住所》山梨県都留市小形山2381
《電話》0554‐45‐8121
《営業時間》午前9時〜午後5時
《入館料》無料
《定休日》毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始

2,熊太郎の大好物

都留市の水道水は、富士山の伏流水が水源。都留の第一水源(愛称・熊太郎水源)も、浄化をほとんど必要としないきれいな水。市では、ペットボトルで「熊太郎の大好物」として販売もしています。


3,太郎・次郎滝

夏狩地区、柄杓流川の崖にある滝。断崖を滴り流れる湧水の壮大な風景は圧巻です。




4,鹿留渓谷

都留市内を流れる桂川の支流のひとつ鹿留川。その源「御正体山」には、皇太子殿下も御登頂されました。
《場所》国道139号線から鹿留入口の信号を入り、県道を鹿留川沿いに進む(都留ICから車で20分)
《お問い合わせ》都留市観光協会
《電話》0554・43・1111


5,芭蕉 月待ちの湯

「名月の夜やさぞかしの宝池山」
月にまつわる伝説の残る二十六夜山のふもとの天然温泉。源泉湯の内湯に露天風呂、サウナが揃っています。
《開館時間》午前10時〜午後9時(受付は閉館の30分前まで)
《休館日》毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)

6,ミュージアム都留

古くから城下町として栄えた都留市のすばらしい歴史と文化遺産をマルチメディアを駆使して展示しています。
《開館時間》午前9時〜午後4時30分(受付は閉館の30分前まで)
《休館日》毎週月曜日、祝祭日の翌日、毎月第3火曜日


7,永寿院

十日市場・夏狩湧水群は、「平成の名水百選」や「おすすめの名水スポット」の上位に選ばれる等、評判の高い美しい清水です。地元では水道水や特産物の水かけ菜栽培に利用されるなど、人々の心とくらしを潤わせています。
《住所》山梨県都留市十日市場603
《交通》●富士急行線「十日市場駅」下車徒歩5分(十日市場湧水群)
●富士急行線「東桂駅」下車徒歩15分(夏狩湧水群)


お茶壺道中(おちゃつぼどうちゅう)10月25日(日)

 お茶壺道中とは、江戸時代、徳川将軍家御用達のお茶を江戸城に運んだ宇治採茶使一行の事。夏期に茶壺を爽涼な谷村勝山城に格納し、最高級茶葉へと熟成させました。  徒歩頭が年番で採茶使を務める事が定められた寛永年鑑からは、道中で茶壺に行き会えば、例え大名であっても、「茶壺道中」が通行を優先するほどの権威があったと言われます。 この行事は、慶長十八年(一六一八)〜幕末の慶応三年(一八六七)迄の二五〇年に渡り続きました。  この都留の歴史を復活させ、由緒正しい伝統行事が再現され、今年は施行十周年を迎えます。

10月25日(日) つる産業まつり2009 11月中旬 和みの里どぶろく祭

《都留市の名前の由来》…富士の裾野が蔓の伸びた様子を連想させ、「連蔓(つる)」や「豆留(つる)」などと書かれていました。また、昔鶴が生息していたことにも由来し、長寿の里として万葉集にも詠われ、めでたい地名にちなんで「都留」と名付けたとのことです。(諸説あり)





市町村別ゴルフ場

〒402-0025 山梨県都留市法能天神山1452
  TEL : 0554-43-0727
  FAX : 0554-45-2237

詳細情報へ


〒402-0022 山梨県都留市戸沢1353
  TEL : 0554-45-3111
  FAX : 0554-45-3119

詳細情報へ


〒402-0045 山梨県都留市大幡舟井沢3036
  TEL : 0554-45-1261
  FAX : 0554-45-0538

詳細情報へ


〒402-0031 山梨県都留市十日市場日向山2108
  TEL : 0554-45-7211
  FAX : 0554-45-7220

詳細情報へ


行ってみる甲斐ビューワ フラッシュプレーヤーダウンロード

ゴルフマナー エチケット編
ゴルフマナー ルール編

最新ゴルフやまなし

ゴルフやまなし Vol15
配布先一覧
発行
ゴルフやまなしQR Code



富士山バナジウムウォーター